ネット通販はクレカ決済が基本
2019年10月より消費税が10%に増税される予定ですが、その際に消費落ち込みを食い止めるためにクレジットカードでお買い物をした場合、2~5%のポイントを還元する案を政府は考えているようです。
この案は消費を落ち込ませないだけでなく、現金よりもカードの利用者を増やしたいという思惑もあるといいます。
それでも、インターネット通販サイトなどでは、決済方法の約64%がクレジットカード払いを選択しているようです。
やはり、便利であることが一番の理由です。
銀行振込やコンビニ払いの場合は店舗まで出向かなければならなかったり、オンラインで振り込むことができたとしても手数料が発生したりなど、色々とデメリットもあります。
それに比べて、クレジットカードを使えば自宅にいながらすべての手続きができるうえポイントもたまります。
オオサカ堂はクレカ決済が使えない
ところで、医薬品のネット通販サイトとして有名なオオサカ堂ではなぜかクレジットカードにまつわるトラブルがよく発生し、使いにくい状態が続いています。
たとえば2017年の夏から秋にかけて全く使えない状態が長く続きました。
すでにお買い物をした人も自動的にキャンセル扱いとなってしまうなど大混乱となりました。
その後、問題は修復し使えるようになったかと思ったら、再び使えなくなったり、特定のカード(JCB)だけ使うことができなくなったりなど、不可解な事象が連発しています。
ネット通販サイトがこれでは信用を失ってしまうことでしょう。
利用者からはいい加減にしろとの声が飛び交っているようです。
いったい問題の原因はどこにあるのでしょうか。
ネットでは色々な情報が飛び交っていますが、はっきりしたことはわかっていません。
サイトでは「ご迷惑をおかけします」という内容の文章が掲載されているだけで、原因については何も触れられていません。
仕方がないので銀行振込で購入するか、同じ医薬品をクレジットカードが使用できる通販サイトで購入するしか選択枝がないでしょう。
個人輸入サイトのポイント
ところで、このオオサカ堂はいわゆる個人輸入サイトです。
個人が医薬品を輸入するのを代行するという立場で運営されており、普通の通販サイトとはシステムや考え方は違います。
そのことを理解した上で利用する必要があります。
本来医薬品を購入するためには医師の処方箋が必要なわけですが、オオサカ堂では処方箋なしでも購入できてしまいます。
これは海外から医薬品を輸入している形になっているからです。
カードの問題だけでなく、医薬品の個人輸入代行についてもよく理解して利用することが大切です。
緊急速報
オオサカ堂クレジットカードの「闇」について直近状況を時系列にしてお伝えします。第一次トラブル
時期:2016年の秋頃~
事象:クレジットカード決済トラブル発生
結果:一時的に解決
第二次トラブル
時期:2017年の7月頃~
事象:クレジットカード決済トラブル再発
結果:2018年3月頃解決
第三次トラブル
時期:2018年6月27日~
事象:クレジットカード決済トラブル再発
結果:未解決
以前未解決のまま、サイト運営を行っています。
クレジットカードが使えたり、使えなくなったり、、
クレジット情報などの顧客情報はどうなっているのでしょうか。
コメント