オオサカ堂の支払い方法は?
海外の医薬品をお手軽に購入できるサイトとしてオオサカ堂が人気を博しています。
ここは個人輸入に対応するところで、日本では入手できない医薬品も購入できるのがメリットです。
サイトを利用するときにいくつかの支払い方法が用意されているので知っておきましょう。
クレジットカードの場合は円かドルかを選択可能
オーソドックスな支払い方法としてクレジットカードがあります。
利用できるものは国際ブランドのものなので多くの方が買い物をできるのがメリットです。
基本的にオオサカ堂ではプライバシー保護のためクレジットカードの明細に商品名や、サイト名などを記載していないので安心して利用できます。
ちなみにクレジットカードを使用して商品の支払いをするときには商品価格のところにusドルが適用されます。
決済時にはマルチカレンシー画面にて円かドルのどちらかを選択可能です。
クレジットカードの扱いについては厳重に行っています。
例えば注文時とカードの名義が異なる場合は電話で確認をするか、強制的に注文のキャンセルが発生する仕組みです。
不正利用などの心配がないような作りになっているので安心して利用できます。
銀行振り込みにも対応
カード以外の支払いについては銀行振込で対応してくれます。
大手銀行4社に対応するので使い勝手が良いです。
ちなみに銀行振込を利用したときには商品価格欄に日本円金額が適用されます。
オオサカ堂では商品を輸送するときの送料や代行手数料などは一切もらっていないので安心です。
銀行振込の手数料以外の諸費用はかからないシステムなので買い物もしやすいでしょう。
注意点として個人輸入をするときには日本の税関にて費用がかかる場合があります。
これは関税と消費税の他に税関手数料というものが発生します。
上記の金額は個人輸入をするときの顧客が国に収めるための税金です。
上記の関税に係る費用についても請求されるので注意しておくと良いです。
ちなみに上記の費用もクレジットカードを利用して決済できます。
関税の条件ですが医薬品を個人輸入するときはかかりません。
ただ商品の総額(60%)が1万円以上を超える時医薬品以外の場合は、課税対象額(商品総額60%)が1万円を超えるときに発生するので気をつけておくと良いです。
商品総額60%以上の目安になる金額ですが、これは16,667円以上です。
カードそのものは問題なく利用できるので安心して良いでしょう。
トラブルなども起こらないように安全性も確立されているので初心者の方も安心です。
緊急速報
オオサカ堂クレジットカードの「闇」について直近状況を時系列にしてお伝えします。第一次トラブル
時期:2016年の秋頃~
事象:クレジットカード決済トラブル発生
結果:一時的に解決
第二次トラブル
時期:2017年の7月頃~
事象:クレジットカード決済トラブル再発
結果:2018年3月頃解決
第三次トラブル
時期:2018年6月27日~
事象:クレジットカード決済トラブル再発
結果:未解決
以前未解決のまま、サイト運営を行っています。
クレジットカードが使えたり、使えなくなったり、、
クレジット情報などの顧客情報はどうなっているのでしょうか。
コメント