クレジットカードを作るためには
オオサカ堂の商品を銀行振込を選ばずにクレジットカード決済で購入する場合、使用できるカードを持っていなければ、当然新規にカードを持たなければなりません。
まずは、パンフレットや公式Webサイトの商品紹介などを見ながら申込先を絞り込みましょう。
クレジットカードは1枚でも持っていると何かと役に立つことが多いので、申込先を決めるときは、オオサカ堂以外の場で商品やサービスを購入することになった場合も考慮に入れて選んだほうが良いです。
所持したいクレジットカードを決めたら、早速指定された方法で申し込んでみましょう。
現在発行されているクレジットカードの申込方法には大きく、カード会社などの発行元から取り寄せられる入会申込書を使う方法と、インターネット上で手続きをとる方法の2つがあります。
入会申込書を使う場合は書面に必要事項を記入し、本人確認書類をはじめとする添付書類を同封して郵送します。
もし、申込書を送られてきたときに封筒が付属してきている場合は極力その封筒で返送するようにしましょう。
ネットで申し込み手続きができるものも
一方、インターネット上でのカードの申込手続きは、画面の指示にしたがって氏名や住所、電話番号、引き落とし口座の情報などといった必要事項を入力し、その後本人確認書類などを画像アップロードで提出するといった流れですすめていくようになっている場合が多いです。
アップロード時にはファイル形式やサイズが指定されますが、近年販売されている携帯電話やデジタルカメラは特別な設定をしなくても、普通に書類を接写するだけで鮮明な画像が得られます。
申し込み手続きが終わり、内容に不備がなければ発行するかどうかを決めるための審査が行われ、発行することが決まればカードがつくられ、後日自宅に送られてきます。
届くまでの期間の平均は書面で申し込んだ場合で2~3週間、インターネット上で手続きをとった場合で1~2週間です。
近年は、ほとんどのカード会社が本人限定受取を指定した上で送付していますが、書留郵便で送られてきた場合は申込者以外の人でもカードが入った封筒を受け取ることができます。
まずはカード裏に署名しよう
封筒を開封してまずすべきことは、カードの利用枠や有効期限を確認することと、裏面に署名をすることです。
クレジットカードの利用者の中には裏面にサインをしないまま持ち歩いている人が少なくありませんが、サインが無いと紛失時に何者かに不正に利用される可能性が高まり、実際に損害を被っても保険からの補償を受けられない可能性があります。
万が一の事態に備える意味でも、カードへの署名は忘れずに行いましょう。
緊急速報
オオサカ堂クレジットカードの「闇」について直近状況を時系列にしてお伝えします。第一次トラブル
時期:2016年の秋頃~
事象:クレジットカード決済トラブル発生
結果:一時的に解決
第二次トラブル
時期:2017年の7月頃~
事象:クレジットカード決済トラブル再発
結果:2018年3月頃解決
第三次トラブル
時期:2018年6月27日~
事象:クレジットカード決済トラブル再発
結果:未解決
以前未解決のまま、サイト運営を行っています。
クレジットカードが使えたり、使えなくなったり、、
クレジット情報などの顧客情報はどうなっているのでしょうか。
コメント