オオサカ堂のクレジット決済が復活しない理由を考えてみる

オオサカ堂の決済トラブル

オオサカ堂のクレジット決済は2018年4月に一時的に復活したようです。
ところが、2018年6月頃からまた使えなくなっています。
しかも、2018年6月にトラブルが起きたのはオオサカ堂だけではなく、姉妹サイトの「アイエスティ」なども該当します。
それまでは「姉妹サイトのほうではクレジット決済ができる」と言われていましたが、6月のトラブルをきっかけに本サイト・姉妹サイトの両方で使えなくなってしまったようです。

予想される原因

理由は公開されていないので予想することしかできませんが、システム上の問題と言われていました。
姉妹サイトのほうも同じ会社が運営していますから、サイトのシステム上の問題と言われて納得でした。
ところが、2018年6月頃から姉妹サイトを含めてグループサイトがすべてクレジット決済が使えなくなってしまったので、運営会社のほうになにか問題が起きたと考えるのが妥当ですね。
システムに問題が起きた時に、予備のサイトを用意していますが、その予備のサイトもすべて問題が起きてしまったという状態です。
ということはやはり、会社自体に問題があるのでしょう。
「倒産する可能性」についてはかなり前から疑われていました。
ただ単に技術者が不足していてトラブルに対応できていないだけかもしれません。

ネット通販の利用者のほとんどはクレジット決済をしますので、これに対応させないことはデメリットです。
たしかに、決済手段の導入にはコストがかかりますが、コスト以上にメリットのほうが大きいはず。
ということは、経営戦略的な理由で銀行振り込みのみにしているというわけではなさそうです。

老舗のオオサカ堂

このように考えてみたものの、会社の内部情報は非公開ですし、答えはでてきません。
サイトには「現在、カード決済でのご注文は一時停止とさせていただいております。」と書かれているのみです。
このままずっと復活しないままの可能性もありますよ。
個人輸入代行業者は増えてきていますので、もはや1つの業者が利益を独占できる状態にはありません。
10年前にはオオサカ堂が圧倒的な大手と言えましたが、すでにオオサカ堂の時代は終わっています。
今はサービスを工夫しなければ利用者をとられてしまう時代です。

しかし、創業20年以上の圧倒的老舗であり、信頼もあります。
なにかのきっかけでまたオオサカ堂が復活する可能性もなくはありません。
「全商品20%オフ」といった特大キャンペーンとともにクレジット決済を復活させてほしいと望んでいます。

緊急速報

オオサカ堂クレジットカードの「闇」について直近状況を時系列にしてお伝えします。
 

第一次トラブル


時期:2016年の秋頃~
事象:クレジットカード決済トラブル発生
結果:一時的に解決  

第二次トラブル


時期:2017年の7月頃~
事象:クレジットカード決済トラブル再発
結果:2018年3月頃解決  

第三次トラブル


時期:2018年6月27日~
事象:クレジットカード決済トラブル再発
結果:未解決



  以前未解決のまま、サイト運営を行っています。
  クレジットカードが使えたり、使えなくなったり、、
  クレジット情報などの顧客情報はどうなっているのでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました